idontknowlogoSS
idontknowlogoSS

ひらめきを
日常にする

いつだってインターネットに接続できて、ちょっと分からないことがあればすぐに調べられる現代。でも、だからこそ叫びたい。

「アイドントノウ!」って。

そう、僕らは本当は、まだ何も知らないのだ。

当たり前を疑ってゼロから「自分の頭」で考えてみれば、世界はまだまだ面白くなる。

「自分の頭で考える」って難しそうなイメージがあるかもしれない。でも実は、日常を過ごすだけでも僕らの脳くんは動いてる。

散歩、お風呂、楽器、旅。楽しく行動する中でひっそり生まれている「ひらめき」を、見落とさずに書き留めたり広げたり。

もっともっと楽しみたくて味わいたくて。僕たちはジャンルに囚われずにいろんなものを作る。

ひらめきを日常にするために、
みんなで叫ぼう「アイドントノウ!」。

noukun_kaitara00
noukun_kaitara00
hinge2025logo
hinge2025logo_s
handle_b01

Black

¥8,910-

handle_w01

White

¥8,910-

thinktitle01

トートバッグとバックパックが手品のように切り替わる2WAYバッグHANDLE(ハンドル)の開発秘話はこちらからどうぞ

noukun_kaitara00
hinge2025logo
hinge2025logo_s
handle_w01

CUBOID

¥4,950-

thinktitle01

老若男女誰でもすぐに楽しめるのにプログラマーや数学者をも虜にするほどの奥深さを持つボードゲームCUBOID(キューボイド)の開発秘話はこちらからどうぞ

hinge2025logo
hinge2025logo_s
handle_w01

TRIO

¥1,320-

handle_w01

TRIO element

¥1,980-

thinktitle01

緊張を解きほぐし宣言する勇気を養う最もミニマルなゲームTRIO(トリオ)の開発秘話はこちらからどうぞ

noukun_kaitara00

アイ・ドンド・ノウくん
ステッカー

¥220-

アイ・ドント・ノウくん
Tシャツ

¥3,300-

アイ・ドント・ノウくん
ぬいぐるみ

準備中

noukun_kaitara00
hinge2025logo
hinge2025logo_s
blacknaname

black

¥1,320-

whitenaname

white

¥1,320-

hinge_sg_sq_02

smooth gray

¥1,320-

hingeprosq

PRO

¥1,980-

placeholder image

A5 black

¥1,320-

placeholder image

A5 white

¥1,320-

placeholder image

A6 black

¥1,100-

placeholder image

A6 white

¥1,100-

thinktitle01

最高のアイデアを生むための最もミニマルなツールHINGE(ヒンジ)の開発秘話はこちらからどうぞ

hinge2025logo
hinge2025logo_s
blacknaname

タテ black (3pcs)

¥1,320-

whitenaname

タテ white (3pcs)

¥1,320-

hinge_sg_sq_02

ヨコ black (3pcs)

¥1,320-

hingeprosq

ヨコ white (3pcs)

¥1,320-

thinktitle01

差し込めば冊子になる最もミニマルなファイルSLIT(スリット)の開発秘話はこちらからどうぞ

hinge2025logo
hinge2025logo_s
blacknaname

ヨコ black 

¥3,960-

whitenaname

ヨコ white 

¥3,960-

hinge_sg_sq_02

タテ black

¥3,960-

hingeprosq

タテ white

¥3,960-

thinktitle01

アイデアを生む環境をつくる最もミニマルなスタンドUPRIGHT(アップライト)の開発秘話はこちらからどうぞ

hinge2025logo
hinge2025logo_s
blacknaname

ヨコ black 

¥3,960-

thinktitle01

チームでアイデアを生む最もミニマルな方法METHOD(メソッド)の開発秘話はこちらからどうぞ

kiitara01
idk2019_top 09

日常を「アイドントノウ」するラジオ
ツノダ、アオキ、ハルタの三人がトピックを持ち寄り「日常をアイドントノウ」していく音声コンテンツ『知らんがなラジオ』。週に3本ペースで更新しています!

hingeallblk

HINGE概要ページ
これまで長文の対談記事ばかり存在していた、このアイドントノウのWebサイトですが、サッと読むだけでHINGEがわかる概要ページを用意しました。お友達へ、製品そのものを手早く紹介したい際にご利用ください。

idk2019_top 09

「作品」ではなく「試作品」を作ろう
2022年1月に東京の代官山で、子ども向けワークショップを行いました。発想から試作までをたったの2時間で行ったこのワークショップでは、新製品METHODが大活躍しています。

idk2019_top 09

アイドントノウの本がでました
東京工業大学で行った講演「デザインなんて知らない」をベースに、再編集・加筆を行った小さな本をつくりました。「デザインってそもそも何なのよ?」という疑問に対する僕たちなりの回答を、誰にでもわかりやすくなるように丁寧に解説しています。

cuboidtimer01 01

オリジナルアプリ CUBOID TIMERができました
第2回CUBOID世界大会の開催にむけて、オリジナルのアプリを作りました。

comula02


毎週更新する音声コンテンツ
アイドントノウのメンバーが、ときにゲストも交えてお送りする音声コンテンツ「知らんがなラジオ」です。

2019doukuu01bn


第3回キューボイド世界大会
2019年8月24日に、中目黒蔦屋書店にて第三回キューボイド世界大会が開催されました。当日の様子をレポートしています。

comula02


世界王者は現在
第1回CUBOID世界チャンピオンが新しく始めたお店を取材してきました!

2019doukuu01bn


どう食う会議2019
heyさんで開催した「どう食う会議」のYouTubeライブ配信です。

archive01


アーカイブを考える
アイドントノウ製品第5弾!HINGEで使った紙をどう保存するかを考えました。

idk2018event01


2018年忘年会告知
12月7日に東京の目黒で行われた「知らんがな」忘年会の告知です(終了しました)

thinkmoney01


お金について考える
アイドントノウ製品第4弾!お金をテーマに新しい製品を考えるプロセスを公開しています。

takibi00 01


焚き火から始まった偶然
TENTとYOKAそれぞれから発売された新しい製品の予告記事です。

0728osaka21


第二回CUBOID世界大会レポート
7月28日に大阪で開催された第二回CUBOID世界大会の様子を記事にしました。ぜひ一度ご覧ください。

allyours01


オールユアーズとのコラボレーション商品開発
オールユアーズさんの依頼で、力を合わせて全く新しいハンガーを作りました。

kakuhan01


2018年3月16日講演ムービーまとめ
Catchball21さん主催のマーケティングリレーセミナーという場所で行った講演のまとめムービーです。

visit18


Webサービスの現場を訪ねて
お世話になっているSTORES.jpさんへアイドントノウのメンバーみんなで遊びに行きました。

seikatsu01


蔦屋家電で開催されたフェアについて
2017年3月29日まで二子玉川 蔦屋家電で開催された「アイドントノウからはじまる新生活」フェアについて。

doukuu01


どう食う会議 ライブ配信まとめ
2018年2月2日に中目黒で行われたトークイベントのライブ配信動画を聞き取りやすく編集しました。

0202event001


僕たちはどう食って行くか会議 告知
2月2日に開催されたイベントの告知ページです。

while01


動きながら考える
アイドントノウ第3弾!全く新しい仕組みを持ったカバンができるまでのプロセスを全てお話しています。

sizetitle01


考えるサイズを考える 
皆さまの声をうけて、HINGE(ヒンジ)の新しいバージョンを作ることにしました。全5話の記事です。

0805tournament11


「考える」を楽しむイベント 振り返り
8月5日に中目黒蔦屋書店で開催されたイベントを振り返ってみました。CUBOID世界大会やHINGEアイデアワークショップの様子が書かれています。

cuboidjinja01


CUBOIDの聖地を訪ねて
世田谷区のとある場所に、CUBOIDの聖地としか言えない場所を発見。角田と青木で訪問しました。

koujou01


どんなモノも、人が作っている 
HINGEの加工工場に青木が訪問してきました。1つ1つ手作業で作られている様子がわかります。

banner02


CUBOID発表&体験イベント
2017年3月に中目黒蔦屋書店で行われたCUBOID発表&体験イベントの様子です。

thinktitle01


考える道具を、考える。 
アイドントノウプロジェクト第1弾!「僕たちにとっての究極のシンキングツール」を考えます。HINGEが生まれるまでのプロセスを全てお話しています。

gametitle01


考えるゲームを、考える。
アイドントノウプロジェクト第2弾!アイデアを出す力をトレーニングするための、僕たちにとって究極のボードゲームを考えます。CUBOIDが生まれるまでのプロセスをお話しています。

sandtitle


サンドイッチ&トーク
2016年末に渋谷のカフェで行われたトークイベントの様子です。アイドントノウプロジェクト結成につながるお話もしています。

idontknow.tokyoへのお問い合わせは、下記のフォームからどうぞ。